ひょうご介護ロボット開発支援窓口

相談申込みをするにあたって

  • 相談につきましては、ひょうごKOBE介護・医療ロボット開発・導入支援窓口(以下、「窓口」という)HP上の相談申込フォームより申込ください。
  • 申込書類等から得られた企業情報や機器情報、介護事業所情報や個人情報等の秘密情報に関しては、個人情報保護に関する法令や条例に基づき管理し、事業目的以外の使用や第三者への提供は行いません。尚、申込書類等は返却いたしません。あらかじめご了承ください。
  • エントリーシートに記載されている著作物の著作権は、相談者に帰属します。ただし、相談内容や開発段階の実物が、すでに特許権など日本の法律に基づいて保護される第三者の権利対象となっているものを使用した場合、その責任は相談者が負うものとします。
  • 窓口で対応が行えるか検討するため、ヒアリングを行う場合があります。ヒアリングでは、機器・用具等の確認(デモ機・デモ品)を行う場合があります。その際の搬入、搬出、資料の送付等に係る費用は、相談者にご負担をお願いしています。
  • 受付から相談対応までに数週間程度、時間を要する場合があります。また、相談内容によっては、窓口では対応できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 機器や企業、介護事業所等の秘密情報が第三者へ流出することにより第三者が開発・事業化する可能性があることから、専門家に対して、面談、もしくは当該面談後の継続商談に先立ち「秘密保持契約」を締結することとしております。
  • 以下のいずれかに該当する相談内容もしくは相談者は、窓口での対応が実施できないこととしております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
    1. 法令及び条例等に違反するもの。
    2. 公序良俗に反するもの。
    3. 名誉を棄損し、又は信用を損なうもの。
    4. 政治活動、宗教活動、選挙運動等に関する内容のもの。
    5. 暴力団、暴力団員又はこれらと密接な関係を有するもの。

申込みに必要な手続き

下記のエントリーシートフォームより入力お願いします。

ヒアリングの際に必要なもの

開発支援(企業)

  1. 機器用具の詳細がわかる資料(必要に応じて)
  2. デモ機・デモ用品(必要に応じて)

導入支援(介護事業所)

  1. 施設概要の詳細がわかる資料(必要に応じて)