【終了しました】第13回、第14回ロボット介護機器開発パートナーシップ会合 (Webinar開催)のお知らせ 2020/11/02
令和2年度ロボット介護機器開発パートナーシップ会合(第13回、第14回)の開催案内をお知らせします。
【開催日時】
第13回:令和2年 11月25日(水曜日)13:30~15:45
第14回:令和2年 12月 9日(水曜日)13:30~15:45【開催概要】
第13回:令和2年 11月25日(水曜日)13:30~15:45
第14回:令和2年 12月 9日(水曜日)13:30~15:45【開催概要】
- 今回はWebinarでの開催となります。参加申し込みの後にWebinarのアドレスを送付しますので、ZoomアプリもしくはPCのブラウザでご視聴下さい。
- 質問はチャットにてお受けし、口頭もしくはチャットにて回答いたします。
- 詳細は変更の可能性があります。下記の介護ロボットポータルサイトにて最新の情報を掲載しますので、随時、ご確認下さい。
【参加申し込み】
下記URLからZoomウェビナーの参加申し込みをお願いします。
第13回 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_V5At4Wq9R5CovuKP1nv8lQ
第14回 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_nekgor6IRGSMxV5RWNuLkw
【詳細はこちら】 介護ロボットポータルサイト
ロボット介護機器開発パートナーシップについて
1.趣旨
「ロボット技術の介護利用における重点分野」のロボット介護機器を開発する積極的意志を有する企業等を募り、経済産業省及びその他の関係機関と参加企業等からなるパートナーシップを組織し、利用者・介護現場等のニーズの把握やマッチングを図る場とするとともに、行政からの開発に資する情報提供や、参加企業等の声を吸い上げて、ロボット介護機器の開発・実用化のための施策に反映することを目的とする。
2.パートナーシップの役割
(1) 利用者と介護現場等のニーズの把握やマッチングの場
(2) 行政側からの情報提供
(3) ロボット介護機器実用化のための今後の施策に対する意見聴取
(4) 生活支援ロボット安全検証センターの利用促進
(5) その他
3.構成者
- 経済産業省 製造産業局産業機械課
- 商務情報政策局医療・福祉機器産業室
- 厚生労働省 老健局高齢者支援課
- 老健局振興課
- 社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室
- (国)日本医療研究開発機構(AMED) ※事務局
- (公財)テクノエイド協会
- 参加企業等(重点分野別にWGを設置)