【終了しました】「第9回ロボット大賞」募集のお知らせ(募集期間延長のお知らせ) 2020/04/08
「第9回ロボット大賞」の応募受付が開始されました。
詳細は上記リンクより、ご確認ください。
「ロボット大賞」とは
我が国のロボット技術の発展やロボット活用の拡大等を促すため、特に優れたロボットや部品・ソフトウェア、それらの先進的な活用や研究開発、人材育成の取組みなどを表彰する制度です。
応募資格者
応募対象となるロボット等を自薦又は他薦できる個人もしくは企業、大学等、研究機関、団体を応募資格者とします。また、グループでの応募も可能です。
募集期間
応募書類提出期間は2020年4月7日(火)~2020年6月5日(金)です。
募集期間が8月31日(月)までに延期されました。※当日必着
表彰部門・分野
本事業において募集するロボット等の部門・分野は、以下のとおりです。
部門
(A)ビジネス・社会実装部門
ロボットに関連するビジネスモデル又は各分野における社会実装に向けた取組
(B)ロボット応用システム部門
実用に供しているロボット技術を応用したシステム又はシステムインテグレーション
(C)ロボット部門
実用に供しているロボット本体
(D)要素技術部門
ロボットの一部を構成する部品、材料、その他のロボットの要素技術
(E)高度ICT基盤技術部門
ロボット利活用を支える情報通信および情報処理などの高度ICT基盤技術(IoT、AI、5Gなどを含む)
(F)研究開発部門
ロボットに関連する特に将来性のある研究開発の成果
(G)人材育成部門
ロボット分野における人材を育成するための取組又は教材等
分野
1.ものづくり分野
機械、部品、素材など製品となる物品を製造するのに係る分野
2.サービス分野
公共施設・工場・事務所・店舗・家庭などで警備、掃除、配膳などのサービスを提供するのに係る分野
3.ICT利活用分野
ロボット利活用が関わる地域課題解決やICT利活用に係る分野
4.介護・医療・健康分野
介護、医療、障害福祉、健康などにおけるロボットの利活用推進に係る分野
5.社会インフラ・災害対応・消防分野
社会インフラの建設・メンテナンス、災害現場の調査・応急復旧、消防などに係る分野
6.農林水産業・食品産業分野
農林水産業、食品産業分野における生産性向上、省力化などに係る分野