【終了いたしました】第7回介護リハビリロボットセミナー 2018/01/19
神戸で開催されますセミナーについてご案内します。
詳細は、下記のリンクよりご確認ください。
(以下、第7回介護リハビリロボットセミナーより転載です。)
『介護・リハビリロボットの取り組みについて
~臨床現場・介護施設・支援機関・企業それぞれの目線~』
3月14日(水)に神戸臨床研究情報センターにて介護リハビリロボットセミナーを開催いたします。
今回は臨床現場・介護施設・支援機関・企業それぞれからの講演が予定されています。
ご関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
○開 催 日
2018年03月14日 14:30-18:30
(受付開始14:00~ 講演会 14:30~17:30 名刺交換会 17:30~18:30)
○開 催 場 所
神戸臨床研究情報センター(TRI)2階(〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号)
○主 催
神戸市ほか
○参 加 費
無料{名刺交換会(懇親会)参加者のみ1,000円}
○定 員
企業、介護事業者等 150名
-プログラム-
【基調講演】
「介護現場へのロボット普及と導入支援に向けた取り組み」
兵庫県立福祉のまちづくり研究所 次長(介護ロボット普及推進担当)
水口 信宏 様
「介護現場におけるロボット活用事例」
特別養護老人ホーム 万寿の家 課長(作業療法士)
野上 雅子 様
「介護ロボット並びに福祉用具の設計開発時に必要なポイント」
一般社団法人日本福祉用具評価センター 管理部 部長
西山 輝之 様
「エレクトロニクスとICT/IoTが生きる~高齢者施設と共に歩む見守り支援機器開発の事例~」
株式会社アール・ティー・シー 代表取締役
社会福祉法人順仁会 理事
櫻井 仙長 様
「ロボットリハビリ®の臨床現場の現状」
兵庫県立総合リハビリテーションセンター 所長
陳 隆明 様
(日本整形外科学会認定整形外科専門医)
(日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医)
チラシPDFはこちら
参加申込に関しては神戸医療産業都市WEBサイトからお申し込み願います。